4月9日、10日 一泊二日。奈良の酵素風呂施設で半断食セミナーを行いました。
今回の半断食は、『ひとくち300回噛む』というミッションでした。
参加者は各地(沖縄、鹿児島、宮崎、福岡、広島、大阪、)からの助産婦さんでした。
長年食べる時間もないほど忙しい勤務状態の中で、ちょっとした時間の合間に
食べ物をお腹に放り込む状態かと思います。 本当にご苦労様です。
その様な方々へ、敢えてひとくち300回噛む‼️ という半強制的な時間を設けてみました。
近鉄奈良駅に集合し、3台の車で相乗りして会場に到着。
ウェルカム(よく噛む)ドリンクとして、手作りで梅醤番茶(梅干し、醤油、番茶)を
作りみなさんに飲んでいただきました。
今回の半断食の特徴は、
⚫︎ 噛む事に集中すること。
⚫︎ 酵素風呂に入る。
⚫︎ 頭蓋仙骨療法の手当てをする。
身体(中枢、骨格)の中から外への変化とエネルギーのうごめきを体感していく事。
この体験は必ず、微細な指先のお仕事をされている助産婦さん方へは役に立つだろう。
こんな思いから企画しました。
頭蓋仙骨療法をされているみなさんなので、頭蓋骨のどの骨が動き出して、
どの骨にロックがかかっているのか改めて解りだし、さらに噛み続けていくうちに
その問題の骨が解放していく感覚とそれと同時に身体の他の部分をも解放してくる
というを認識出来ることがとても大切な事でした。
それを自分自身の身体で体感出来ることが必要なのです。
いろいろな変化を確認しながら、みなさんでシェアしてそれがどうしてなるのか
ネッターの解剖図の本で解説しながら腑に落としていく。
食べる過程と同じで、よく噛み砕いて、飲み込み、消化するまでの過程と、
外から得た情報を自分の中でよく噛み砕いて、のみこみ、腑に落として、理解して、
その理解したものを使いこなすまで練習していくと、
自分のものになり、血となり身に成るのですね。
小さな茶碗に70〜80グラム程のこもりの酵素玄米にごま塩を掛け、マッキーが2種類を合わせた味噌の味噌汁だけ。の食事を一泊二日の4食。
途中、低血糖、塩抜けにならぬ様に、酵素ドリンクと梅醤番茶は随時用意していました。
2回酵素風呂に入り、みなさんお肌ピカピカ、ツルツルびっくりするほど白くなって
いましたよ‼️
さらに、頭蓋仙骨療法のてしおの会もお互いに確認していきました。
身体の真・芯から、解放することの喜びを体感して欲しかったのです。
みなさんありがとうございました。またやりましょうね。
マッキー